投稿

鬼滅の刃のアニメの美麗さに憂う

「これまたすごいや。」 「でも、、、相変わらず大変そうだなあ。」 これが私の鬼滅の刃アニメに対する感想です。 今期に刀鍛冶の里編をやっていますね。 毎回録画で見ているわたしですが、見るたびにその美麗な作画に惚れ惚れするとともに、ちょっとした心配の念も湧いてくるのです。 このクオリティが当たり前に求められているのって、しんどいだろうな。 ましてやこの先、平行線ではなく右肩上がりの出来を期待されるだろう。 柱をみんな原作以上に魅力的でカッコよく仕上げて、作品の人気を維持し続けるんだろう。 このままいくと最後の闘いなんて、どんなハイクオリティ作画になっちゃうんだろうね? 余計なお世話ながら、製作陣のプレッシャーはいかほどかと案じてしまいます。 作画崩壊なんてぜっっっっったい許されない作品になっちゃいましたよね。他のアニメとはもう格が違ってしまってる。 そんななかで期待に応え続けていることに賞賛の気持ちももちろんあります。 わたしは週刊少年ジャンプ愛読者でして、原作は本誌で読破したタイプです。単行本は未読です。 原作は当時話が進めば進むほどのめり込みました。大好きでした。 原作のどことなく侘び寂びが漂っているあの画風。素朴でありながら時につましく時におどろおどろしく。 そういう雰囲気とともに展開する物語に惹き込まれていったんです。 ただひたすら諦めない根性押し、だけじゃない。読んでいて強さと儚さがいつも背中合わせに同居しているような感覚が好きでした。 唯一無二、でした。 先に言い訳しておくと、わたしは決してアニメを批判したい訳ではありません。 多分、原作信者の類いではありますが。 その前提であえて言わせてもらうならば、アニメは今や美麗という要素が特段に飛び抜けすぎている感覚があるのです。 アニメ開始当初は原作の再現度、表現力に感激していたものですが、いつからか神作画の宿命でも背負っているかのよう。 TVなのにまるで映画並みってね。 戦闘シーンなんか重ねるごとに凄みが増しすぎて、最後の無惨戦までいったら本当に一体どうなってしまうのか。 くどいようですが要らぬ心配をしてしまいます。 なんにせよ、原作の持つ独特の趣きみたいなものがアニメにあまり感じられなくなってきたのは私だけでしょうか? まぁ、、極端な話、 ベースが同じ作品の別バージョンの表現作として楽しめばいいのかなと考えるよ

映画『THE FIRST SLAM DUNK』感想!※途中からネタバレ有

イメージ
 あああああああ!!スラムダンクがずっと好きで本当に良かったぁぁ!!!! 『THE FIRST SLAM DUNK』を見終わった直後の心の第一声です。ほんとそれでしかなかったです。 鑑賞してからもう1週間以上経っちゃってるんですが、あの感動を忘れられなくてどうしても感想は残しておきたいなとずっと思っていました。 よっし、いい加減書くぞ! まずはネタバレなしな範疇の感想を書いていって、途中ココからネタバレあるよ!って区切りはちゃんと設けて書きますね。 この映画はもうとにかく、スラムダンクという作品が好きな人になら絶対にお勧めできます。好きが渋滞して溢れかえります。私は感情とともに涙も溢れまくりました。 ツレの旦那には「どこにそんな泣き要素が…?」と不審がられるレベルで泣きました。 だって…だって…! 私の大好きなスラムダンクの世界がそこにあったんだもん!!みんなにまた会えたんだもん!!活き活きとバスケットボールしてた!! 原作者の井上雄彦先生のおっしゃる通り、新しいスラムダンク。だけどみんなの中にあるスラムダンクでもある。それらが眼前のスクリーン上で躍動感をもって動き回っていました。 スラムダンクファンと一言でいっても色んなタイプがいると思います。なお私はかなりの原作愛好者です。井上雄彦先生LOVEです。 TVアニメも見てはいましたがそれほどガッツリではなく、アニメの最後がどんな風に終わったか思い出せないくらいにはフワッとしています。ただWANDSの「世界が終わるまでは…」にドハマりして、当時中学生だった私が初めて買ったCDがこのタイトルでした。だからアニメも好きは好きだったんだと思います。 私にとって神のような存在の井上雄彦先生が監督として関わる映画なんて、その時点で楽しみしかなかったです。その楽しみさゆえに、あえて前情報をほとんど見ずに過ごしてきました。 それでも勝手に聞こえてきたのは、声優変更とその発表タイミングによる炎上。 あとは別映画を見に行ったときにたまたま勝手に流れてしまった映画スラムダンク予告編。それにより察してしまったCGアニメ感。 この2点については少しだけ不安に思いながらの鑑賞でした。 ぶっちゃけ私にとって声優はそんなにこだわる点でもないです。とはいえTVアニメの記憶もあるはあるのでどうなんだろう。あと個人的に3DCGアニメはやっぱりどこか不自然

金曜券で挑むF1日本GP観戦(All for Seb)

イメージ
前回の記事から少し間が空いてしまいました。 しかも今12月に2か月以上前の日本GPの話を書くっていう。我ながら筆が遅い… それはさておき、セバスチャン・ベッテル選手のF1引退を大いに悲しんでいる私です。 セブ(ベッテルの愛称)が2022年の今シーズン限りでF1からいなくなってしまう。その事実が私を突き動かし、当初予定していなかった日本GPを見に鈴鹿サーキットへ一人はせ参じた件について綴ろうと思います。 行ったのは木曜と金曜だけなのに、それにしちゃ長い思い出話に良ければお付き合いください。 ◆日本GP行く?行かない? まず最初に前提として、私は数年に一回のペースでしか日本GPに行きません。 理由は単純にお金と時間が足りないから。すべてを捧げる勢いで毎年熱心に通っている方々には本当に頭が下がります。私には色んな理由で真似できません。。。 現地観戦は旦那と一緒じゃないと行く気がしないというのが本当のところで、私自身は時間の融通がきくものの、大抵は旦那が仕事の都合で無理なのです。2人で通しで行くとそれなりにお金もかかるしね。 だけど。 今年は状況が違うぞ。 いつも通りの事を言ってる場合なのか? 心の中の私が問う。 セブが大好きな鈴鹿を走るのは最後なんだぞ? そう思うがままに、一度旦那にジャブ的な打診をしてみました。しかしやはり仕事上無理だと言う答えが返ってきました。 ですよね。知ってた。 ◆さらに悩める それでも私の中のもやもやはずっと消えず、毎日のようにセブの引退のことを考えている日々が続きました。 そもそも日本GPに関しては3年ぶりの開催でしたよね。新型コロナのせいで2年飛び、その間にもF1界では色々なことがありました。 (ライコネンの引退だって…ここでは深く掘り下げないけど、最後に鈴鹿を走って欲しかった) ホンダはレッドブルとマックスでチャンピオンを獲って有終の美の撤退、と思いきやHRCとしての提携は続き、実質レッドブルとアルファタウリはホンダ仲間継続。そしてそこに属する日本人ドライバー角田裕毅くんの存在。 気付けば世界同様に日本でもF1人気は再沸騰し、今年の日本GPは指定席チケットが早々に売り切れ、自由席ですら直前に売り切れるほどでした。こんな売れ行きはここ10年以上聞いたことがない気がします。 それによって想像されるのは、大・混・雑。 私、強烈な人混みが苦手なんで

ベッテルの引退にロスが止まらない

イメージ
F1の2022年シーズンも先日の最終戦アブダビGPで終わってしまいました。私はあれから、例年以上の寂しさに襲われています。 虚無感といっても過言ではありません。 なぜなら、、、セバスチャン・ベッテル選手が引退してしまったから。 来年からのグリッドに彼は居ない。そう考えただけで悲しくて切なくて現実から目を背けたくなります。 Seb's stats 👀 #F1 #DankeSeb pic.twitter.com/Ig8Py1R4vh — Formula 1 (@F1) November 21, 2022 私のF1観戦スタンスは、全ドライバー全チーム応援というのが基本です。その中でも特に、ベッテルとライコネンが好きだと自覚してやってきました。 先に引退してしまったライコネンの時ももちろん相当に悲しみました。しかし、私にとってベッテルはその比ではなかったようです。 SNS嫌いなベッテルがインスタを開設し、自らの声と言葉で引退を発表したあの日。徹底的に思い知らされました。私の中のNo. 1ドライバーはベッテルなのだと。 引、、、退? いま引退って言った? 遠くない未来にいつかこの日が来るのは分かっていたけど、聞いたその瞬間にボロボロと涙が溢れて止まりません。それからしばらく引退の事実を思い出しては涙ぐむ日が続きました。 暇さえあればセブ(ベッテルの愛称)のことを考えている自分がいて、これほどまでに好きだったんだなぁと我ながら驚くほどです。 自然と今までの事を思い出していました。 私がF1を見始めた頃のことを書かせてください。 あれは2007年あたりで当時まだ結婚していなかった旦那の影響でした。彼がTVでF1をかけていて、私はまだ興味がなかったので横でそのまま眠ったりしていました。 2008年になるとこの人が昨年のチャンピオンだ、とライコネンを覚えてみたり。かと思えばコバライネンと混同してみたり。少し見始めてるってことなんだけど多分見たり見なかったり。 そんな中のとあるレース。彼が「今日は結構楽しみなんだよ」みたいなことを言い出したのを覚えています。それはモンツァ。思わず私も横でいつもより見ました。どうやら若手の選手がいつも優勝してるのとは違うチームでトップを走っているらしく、そのまま優勝。 ベッテルというドライバー、トロロッソというチームだと知りました。

ELLEGARDENの16年ぶりの新曲

イメージ
 私が生涯をかけて愛してやまないバンド、ELLEGARDENが16年ぶりの新曲「Mountain Top」を発表、リリースしてから1週間が経ちました。 やっと色々と落ち着いて浸れるようになってきたので、ここに今の気持ちを残してみようと思います。 まず、あまりに久しぶりの新曲に対して微塵も戸惑いがなかったと言えば嘘になります。 私は本当に幸運なことにこの新曲をライブ「BAND OF FOUR -四節棍-」で初聞きすることが出来ました。 (エルレのライブ自体、活動再開後は初めてのチケット当選でクッソ死ぬほど嬉しかった) 新曲に対する気持ちの遷移を正直に書きます。 まず、新曲聴く?と言ってイントロが始まったときには、そのギターサウンドに直感的にMONOEYESが頭をよぎっていた。 一瞬の反射的な思考回路とはいえ少しショックだったし受け入れたくない感覚だった。 そして歌詞部分が始まり細美さんの現在進行形の歌声が響く。まだ茫然と聴いている私。脳内は少し混乱気味。 しかし、曲が進むにつれコードが進行するにつれ、感じ方が変わってきた。1つ1つの音が耳に入ってきてすごく心地良さを覚え出す。 と共に、ウブさんのギターが、高田さんのベースが、高橋さんのドラムが、細美さんの声が粒立って私の体を射抜く。 さっきから見ていたはずなのに急に開けたような視界に、ステージ上の大好きな4人が映った。ああ、紛れもなくELLEGARDENだ。 サビだなと思う部分に入る頃にはMONOEYESの影はすっかり消え去っていた。あまりに久しぶりすぎる新曲に直感が迷子になっただけで、私が今この時に体感しているこの楽曲は愛するELLEGARDENが目の前で奏でている。間違いない。 心地良い曲だな。 これが細美さんやメンバーのみなさんがLAで作り上げた出来立てほやほやの新曲か。 この「Mountain Top」をライブ翌日に配信購入した。改めて聴けば聴くほどに大好きになっていく。 さらに、ああライブではこのパート辺りから観客の手拍子が起きていたな、とか。思い出付きの大切な曲になる。 MVも見ながら聴いて、いつの間にかどこからどう聴いてもエルレじゃないかと思うようになっていた。 歌詞も見た。見覚えのある単語がちらほらあって過去を汲んだ覚悟みたいなものをビシビシと感じた。それだけで泣けた。 エルレみというものが何なのか、言

Looopでんきが高くなったので乗り換え

イメージ
何年か前に電力会社をはじめて変更する際に、色々検討した末に選んだLooopでんきさんですが。 7月請求分(つまり6月利用分)あたりから、あれ?高いなあと思っていたら値上げしていたことに気付きました。 マイページもそんなに頻繁には見ないし、お知らせメールとかスルーしちゃってたのが悪いんですが、これは想定外。 しかもその流れで知ったのが、さらに9月からの価格が市場連動型になるというので、ビックリしてしまいました。 あんま詳しくないですがなんか読めなくて高騰とかあったら怖い。 8月半ばで気付いたのが幸いで、これは一旦どこか別の電力会社へ退避しようと決めました。 とは言え少し調べていてもこれ!って乗り換え先が見つからない。 新興すぎても心配だし、今はどこにしても値上がりは避けられない感じで、元々安さを売りにしていたまさにLooopでんきのようなところも先行き不安は否めません。 なので、取り急ぎ大手の東京ガスを選ぶことにしました。違約金もかからないようですし。 またしばらく経ってから見直す可能性もなきにしもあらずですが、とりあえずこれで一安心。 2016年からお世話になったLooopでんき。今までありがとうございました。またどこかで機会があったら会いましょう。 ちなみにLooopでんきにはマイページで毎月の請求額を東電と比較できる機能があります。 見てみると直近の2ヶ月はマイナス表示。 つまり東電より高くついてるんですよね。 9月分より前に切り替えできて良かった。

2022年フジテレビF1中継の使用曲まとめ

はい。毎年恒例のアレの記事です。 正直チェックするのめんどーだなーって近年は思ったりしてるんですけど、笑。 書きますよ!2022年フジテレビNEXTのF1中継のエンディング曲!! 今年ももう第7戦モナコGPまで終わってる。いつもこのくらいシーズンが進んでから重い腰を上げるわたくし。 多分、自分自身がそろそろ聴きたくなる時期なんでしょうね。 昔は数曲をiTunesで購入して聴いていたんですが、去年ぐらいからSpotifyでプレイリストを作って聴くスタイルになりまして。だって、1年で使用曲けっこう多いので買うよりラクだし無料に勝るものはないんですもの。 そういうわけで自分がプレイリストを作るためにどうせ全曲調べるんです。だったらそこから少しの手間になっても文字起こししてブログに残しておこうかな、と。 本ブログのわずかな訪問者の大半はF1曲のページ関係を見に来てくれてるみたいだし。参照していただければこれ幸い。 ああ、前置きはもういいですね。 いつも通りざくざくっと全セッション録画を振り返ってShazamしただけです。間違い等があったり今後の情報更新はご容赦(以下略・・・) ◆フジテレビNEXT F1中継ED使用曲 脚注: ”曲名” / ”アーティスト名”の順に記載 【 FP1-3 】(スプリント週は金曜) ① Silent War / Warner & Chappell Productions ② Another Shot Of Whiskey / Warner & Chappell Productions 【 予選 】(スプリント週は土曜) ③ Breaking Out / Mike Attonito, Jamie Shield & Christopher David Aspin ※Rd3まで ④ Automatic Overdrive / Slash Feat. Myles Kennedy & The Conspirators ⑤ Revolution, Baby / Sonic Syndicate 【 決勝 】 ⑥ In This Country / Robin Zander ⑦ Poison In Your Veins / Alter Bridge ⑧ Uncomfortable / Halestorm ⑨ No One Know
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...